日曜日の急な発熱も、その後の30時間睡眠で何とか回復しました。
そして昨日今日は完全休日で、頑張って部屋の掃除をいたしました。
.
掃除は無事に終わりましたが、私にはもう一つ年内にやり残したことがありました。
“歩くこと”です。
.
.
今年1年は、とにかく去年よりもたくさん歩くことを心掛けて過ごして参りました。
順調に歩数を増やして来て、今月にはかつて達成したことのない「月間40万歩」を密かな目標に設定していたのです。
目標達成には毎日1万3千歩以上歩くことが必要です。
.
しかし一昨日の日曜日は発熱のため、まさかの「17歩」…
.
回復した昨日午後と今日1日、掃除の合間を縫って私は東京の下町を歩き回りました。
.
.

能「隅田川」ゆかりの「梅若塚」のあるお寺。
.
.

「2014全国頑張る商店街30選」に選ばれたという人情味あふれる商店街。
.
.

逆さ富士ならぬ「逆さスカイツリー」。
どこから撮ったかわかりますか?
.

猪の牙に似た形の「猪牙舟」の模型が置いてあった山谷堀公園では…

「正法寺」という今年お世話になった岩手のお寺と同じ名前を冠する橋に行き合い驚きました。
.
.

そして今年最後の夕陽が沈んで家に帰り着く頃に、目標の「月間40万歩」を達成することができました。
.
.
昨日今日の下町散歩では、ちょっと不思議な体験などもしたのでまた改めて書きたいと思います。
.
令和元年も残すところあと3時間になりました。
今年も本当にたくさんの方々に助けていただいて1年を送ることができました。
心より感謝申し上げます。
そして来年もどうかよろしくお願いいたします。
































おお、さすが芦屋です!
芦屋セゾン業平。
青森にて。
昭和の香り漂う古い横丁にありました。
うどんと「鶴亀」の関連は面白いのですが、そこに何故「恋占い」要素が結びつくのか謎です。。
これまで「アルプス正宗」「スキー正宗」という日本酒は見たことがありましたが、こちらは更にパンチの効いたネーミングです。
今非常に空腹なので、宿に荷物を置いてから、この看板のようなお店を探そうと思います。。




















