虹の力
松本稽古始めから一夜明けて、今日は午後から亀岡稽古でした。
朝に宿を出て松本駅に向かったのですが、北アルプスの山々は雪雲に覆われてほとんど姿が見えません。
.
特急しなのに乗って、木曽路を名古屋方面に向かいました。
すると途中でその雪雲が段々と下に降りてくるように見えました。
.
やがてついに雪雲の中に入ったようで、外は雪が降りしきっています。
視界も悪くなり、実に寒々とした風景です。
.
しかし、それから少しうたた寝をして目覚めると、特急はもう名古屋の市街地に出ていて、空はすっかり晴れていました。
なんとなくホッとして、新幹線に乗りかえて京都方面へ。
.
ところが今度は米原あたりで再び怪しい天気になって、雨が降って来ました。
琵琶湖の向かいの比良山系や比叡山は、先ほどの北アルプスのように厚い雲に隠れています。
.
京都に到着しても雨は止んでおらず、山陰線で亀岡に向かう間も先頭車両のワイパーはずっと動いていました。
困ったことに今日私は傘を持っていません。
「亀岡駅から稽古場まで、走るしかないかな…」
と覚悟を決めて電車に揺られていました。
.
.
.
保津峡のトンネル地帯を抜けて亀岡盆地に入ると、驚くことに空の様子が全く変わっていました。
青空がのぞいており、どうやら雨も降っていないようなのです。
そして馬堀駅を過ぎて終点の亀岡駅に近づくにつれて、青空の範囲が見る見る広がっていきます。
.
その時車内で、
「うわー、虹!」
という声が聞こえました。
「こんなに近くで見るの初めて…」
という声も。
.
ハッとして外を見ると、新しく出来たサッカースタジアムのすぐ横の、手が届きそうなところに見事な虹がかかっていたのです。
画面からはみ出す程の大きな虹でした。
.
.
能「石橋」クセの中で「虹」という言葉が出て来ます。
千丈に及ぶ深い谷に架かる”石橋”の有り様が、
「たとえば夕陽の雨の後に 虹をなせる姿」
のようだ、という内容です。
.
そしてこの「虹をなせる姿」という部分を、何故かひときわ強い気迫を込めて謡うことになっているのです。
“虹”という自然現象には、人の心を高揚させる力がある気がします。
その”虹の力”が謡にも反映されたのでしょうか。
.
今日の私は雨が上がった有り難さと虹を見た高揚感で、とても気分良く亀岡稽古場に向かうことが出来たのでした。