第14回涌宝会大会に出演して参りました

昨日今日と、名古屋能楽堂にて開催された「涌宝会大会」に出演して参りました。

.

20番近くの舞囃子と能「羽衣 盤渉」を初め、実に膨大な量の充実した番組でした。

会主の和久荘太郎さんは、金土日の三日間、申合と本番を殆ど謡い通し。

しかも昨日は番外舞囃子「当麻」、今日も舞囃子「橋弁慶」のシテまで舞われて、いつもながらその無尽蔵なバイタリティには驚かされました。

.

.

盛りだくさんの番組で特に印象に残ったのが、名東高校の学生さん達による舞囃子「氷室」でした。

.

シテ、地謡、大鼓、小鼓、太鼓、笛を全て高校生が勤める舞囃子です。

しかも「氷室」という曲は、かなり難易度も高く、大学の能楽部でも滅多に出ない曲なのです。

.

その難しい舞囃子を、全ての役が見事に調和して完成させていました。

高校生なので、稽古を始めてから長くても2年程のはずなのに、このハイレベルな舞台は本当に驚くべきことでした。

.

.

京大宝生会で囃子を習っている学生達も、今日の「氷室」のような全員現役学生の本格的な舞囃子に、定期的に挑戦出来たら良いと思いました。

舞台ではシテや地謡も多い彼らなので、そんな挑戦が可能かどうか、折を見て相談してみようかと思います。

.

.

今回もまた大いに刺激を受けた「涌宝会大会」でした。

涌宝会の皆様、和久荘太郎様、誠にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です