亀岡の花々〜春の定点観測〜
昨日は、朝に松本を出て亀岡稽古に向かいました。
.
実は1年前の2018年2月27日のブログを見てみると、やはり朝に松本から亀岡に移動して稽古したようなのです。
1年を経ても、ほとんど変わらない行動をとっているのか…と内心苦笑してしまいましたが、亀岡に到着すると花々もきちんと1年前と同じように咲いていてくれました。
.
.
「福寿草」は、2週間前はまだポツポツとしか咲いていませんでした。
しかし今回はたっぷりと日差しを浴びてたくさん花開いていました。
.
隣の「節分草」も…
やはり昨年同様控え目ながら、楚々とした姿を見せています。
.
.
“百花の王”こと「牡丹」の芽吹きは、昨年よりもちょっと早めなのでしょうか、芽のボリュームが多いようです。
毎年思うのですが、牡丹は芽吹きの段階で既に圧倒的なパワーを感じて、芽吹く姿が何故か”百獣の王”である「獅子」を想起させます。
「獅子身中の虫」に纏わる話とは別に、牡丹と獅子には何か不思議な関係があるような気がします。
.
.
そしてこれも毎年会うのが楽しみな…
「ふきのとう」。
今年は顔を出して少しだけ開いた絶妙な状態でした。
ここ数年で一番”ふきのとうらしい”写真が撮れました。
去年は”ふきのとうの天ぷら”が好きと書きましたが、今の時期に”蕗味噌”をほんの少し食べるのも好きです。
.
.
そして、これは去年の3月のブログに載せた花ですが…
「ユキワリイチゲ」が咲き始めていました。
一部の地域では”雪割草”と言われるこの花は、亀岡においては3月よりも今頃に見る方が名前に合っている気がします。
.
.
以上、2019年春の定点観測でした。
よろしければ、昨年の2月27日のブログと見比べてくださいませ。