今回のコロナウイルスでは、こちらの予測と対策を嘲笑うかのように、事態は日々悪い方向へと進んでいくようです。
.
通常の稽古は最早望むべくもありません。
しかもこの状況がいつまで続くのか、誰にもわからないのです。
.
.
しかし何もせずに、ただウイルスに押さえつけられるだけでは口惜しいものがあります。
私は「スマートフォン」を使った遠隔稽古を模索することにいたしました。
.
今日はその手始めとして、
①Dropbox
②YouTube
③Skype
という3つのアプリを使ってみました。
.
①のDropboxを使うと、録音した音源を大勢で共有できます。
京大宝生会で今稽古している仕舞の地謡を、私が一曲ずつ謡ってスマホに録音しました。
それをDropboxの中にアップロードして、京大宝生会部長にリンク先をメールで送りました。
仕舞6番を録音してアップロードするのに40分ほどかかりました。
.
.
②YouTubeは、江古田稽古場のパワフルでポジティブなボイストレーナーさんに勧めていただきました。
特定のグループで動画を共有できます。
.
今日は松本の初級者向け謡「田村」を私があしらいながら謡っている動画をスマホで撮影しました。
張り扇の動きが見えるので、より稽古に近い形態になりました。
.
そしてやはりそのリンク先を松本の初級者組の皆さんにメールしました。
こちらの作業時間は30分ほどでした。
.
.
更に、
③Skypeを使うとスマホの画面で対面しながらの稽古が可能なのです。
こちらは松本稽古場の方に勧めていただいて、先ほどその方と遠隔稽古の試運転を行いました。
.
田村の後クセ上げ〜クセの留までを鸚鵡返ししてみたのです。
.
若干のタイムラグがあり、最初は違和感を感じました。
しかし、その時間差にも、回数を重ねれば徐々に慣れることが出来ると思いました。
.
.
今日1日で3種類の”遠隔稽古”の可能性が見えて、少しホッといたしました。
あとは稽古対象を如何に広げていけるかが課題です。
.
人によって、3種類の方法を使い分けていけたらと考えております。
私なりの方法で、コロナウイルスに負けないように進んで参りたいと思います。