井戸と防災

能にはしばしば「井戸」が出てきます。

「井筒」では恋する2人が影をうつし、「養老」では滔々と湧き出す水が生命力の象徴となり、また「鉄輪の井戸」などと言う恐ろしい伝説もあります。

今回は私の自宅周辺の井戸のお話です。

今日三ノ輪の自宅の近所を歩いていると、こんな井戸を見つけました。

昔ながらの懐かしい井戸です。

近所にこんな風な古い井戸が残っているのかと驚きました。

そして時間があったので、その辺りにもっと井戸が無いか探してみたのです。

すると…

古い形状ではありませんが、そこ此処に井戸を見つけることが出来たのです。

本体は無くなって蓋がしてあるものも…

そして公園にはこんな井戸がありました。

この井戸、単なる防災用水だけで無くて、実はすごい機能があるのです。

なんと奥に並ぶマンホールと併用すると、「災害用トイレ」になるのです。

この使い方は初めて知りました。

他にも防災井戸がいくつもあり、昔ながらの井戸が現代でもこのような形で生きているのだと知りました。

また井戸探しの途中で見つけたお地蔵さんがあります。

「大震災一周年記念碑」

とあったので、東日本大震災の事かと思い、後ろに回って見てみると…

なんと「関東大震災」から一周年の碑でした。

今日は井戸探しから、図らずも防災について考えさせられる日になりました。

またいつ大きな地震がくるかわからないので、特に「災害用トイレ」など、近所の場所を確認しておこうと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です