本格能楽漫画「シテの花」
10月から週間少年サンデー誌において、
「シテの花」
という漫画が始まりました。
・
・
実はこの漫画、宝生和英宗家が監修された本格的な「能楽漫画」なのです。
・
今週発売の第4話まで、私は全部読ませていただきました。
・
・
宝生流の装束や能面が細部まで精密に描かれていて、大変高い画力だと感じました。
しかしそれ以上に感心したことがあります。
・
能楽堂における「楽屋」、「鏡の間」、「幕際」といった、お客様から見えない場所での能楽師の作法や働き方が忠実に再現されているのです。
・
・
例えば能「清経」を終えて幕に入ったシテが、楽屋に戻ってワキ方、囃子方、地謡と挨拶を交わすところ。
またその後に装束を脱ぐ時のシテ若宗家と内弟子(多分)のやり取りなど、実際の空気感に近いので、まるで楽屋にいるような気分になりました。
・
・
主人公が師匠の稽古場で初めて謡「鶴亀」の稽古をして、難解な謡本に四苦八苦するシーンなども同様で、京大宝生会の新入生が初めて稽古するのを見ているみたいでハラハラしながら読みました。
・
・
作者さんは、能楽にまつわるたくさんの事柄を、とても丁寧に取材されたのだと拝察いたします。
高校生の主人公は、この後に東京芸大に入学したり、卒業すると内弟子になったりするのでしょうか…。
その頃の自分を思い出しながら、主人公の能楽師への道のりを楽しみに見守って参りたいと思います。