祇園祭のエピソード
昨日は私は大阪能楽会館で松実会に出ておりましたが、京都では祇園祭の山鉾巡行が行われていたはずです。
実は私はこの「山鉾巡行」を生で見た事が一度もありません…。
学生の頃は、前日の宵山に繰り出して飲んでしまい、山鉾巡行の時間には部屋で爆睡…というパターンの繰り返しでした。
能の道に進んでからは祇園祭自体に行く時間がなくなってしまい、今の季節になると京都以外の何処かの土地で祇園祭を懐かしく思い出すばかりです。
祇園祭の思い出やエピソードを幾つか書き連ねてみます。
・京大宝生会現役だった頃のある日、BOXに行くと「辰巳先生が京都新聞に出てはる!」とみんなが新聞を囲んでいます。
覗いてみると…「祇園祭で大金拾う女神や!」というような見出しで辰巳孝先生の写真入りの記事が。内容は、辰巳先生が祇園祭の最中に現金二百万円入り(!)の財布を落としてしまったのを、見つけた京都女子大の学生が警察に届けてくれて事無きを得た、というものでした。
辰巳先生は能装束なども良い物を見つけると即金で買い求められた、というような豪気な伝説がたくさんある先生でした。
・同じく京大宝生会現役の頃、京大金剛会にI先輩という方がいらして、この方は毎年長刀鉾に乗って、祇園囃子の笛を吹いておられました。
そのご縁である年、私も長刀鉾に上がらせてもらいました。
思えばあれが祇園祭と最も深く関わった出来事でした。
I先輩は森田流の笛の名手で、また童顔な外見と裏腹に大酒豪で、よく楽しい大酒宴に参加させていただきました。
・つい先程、山鉾巡行翌日の京都を歩いていると、こんな鉾を見つけました。
この鉾は、祇園祭の山鉾ではありませんが、祇園祭と同じ時期に小学生が引いて、松原通りを巡行するようです。
洛央小学校は祇園祭の「山鉾保存会」に話を聞いて勉強したり、祇園祭の山鉾の「曳き初め」にも参加したりと、学校全体として祇園祭に積極的に関わっているそうで、とても羨ましい学校だと思いました。やはりお祭りは、見るだけではなく参加するものだと私は思うのです。
以上、祇園祭にまつわるエピソード三題でした。