魂のこもった卒業仕舞

2019年冬の「関西宝生流学生能楽連盟自演会」は、おかげさまで無事に終了いたしました。

.

例によって書きたい事は山積しています。

やはり先ずは京大宝生会のことを書かせていただきます。

.

今日最初の出番は素謡「杜若」、最後の出番は仕舞「蟬丸」でした。

それら全ての舞台において、京大宝生会は非常な緊張感を持続しつつ、稽古したことを稽古した通りに発揮してくれました。

私の視点ではほぼミスは無かったと思います。

.

.

番組を見るだけではわからないのですが、彼らは「自分の仕舞」、「誰かの仕舞の地謡、地頭」、「受付や”めくり”などの運営業務」、「素謡の役」、「素謡の地頭」…

と言った複数の要素を一日中、目まぐるしくこなしているのです。

.

.

特に終盤の3、4回生ゾーンでは、難曲のシテと地謡が交替でやって来ます。

.

同じように舞台を勤める身として見ると、それらの働きは”超人的”と言って良いのだと思います。

.

その激務の最後に行われた、今回で現役を引退する4回生の「卒業仕舞」。

それはそれぞれの4年間の重みが集約されているような舞台で、見ていて心が震えました。

魂のこもった舞台でした。

.

.

この人達を稽古出来たことは幸せだった。

もし叶うならば、この先もこの人達と稽古していきたい。

そう心から思いました。

.

関西宝連の続報はまた書かせていただきます。

今日はこれにて失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です