小本を仕舞うこと
私のカバンの中には、いつも小型の謡本が何冊か入っています。
スマホよりも一回り小さなサイズで、正式名称は「袖珍一番本」ですが我々は大抵「小本」などと呼んでおります。
.
この小本で謡を覚えたり、あるいは能の型や後見のやり方を書き込んだりするのです。
.
.
普段は10冊ずつまとめて箱に入っているのですが、忙しい時は使った小本を箱に戻さずに机の上に積んでおいたりします。
そして仕事の山場を越えてちょっと余裕が出来た時に一気に片付けるのが私の習慣なのです。
.
昨日大きな素人会がなんとか無事に終わりました。
机の上には、ここ数ヶ月で使った小本が山になっています。
床に並べるとこんな感じです。
.
.
これを、まだこの先も続けて使う曲と、当面使わないので箱にしまう曲に仕分けしてから箱に仕舞っていきます。
.
これは芦屋で稽古した曲、こっちは青森仙台でやった曲、こちらは先月の五雲会で謡った曲…
などと、曲名を見ると最近の稽古と舞台が蘇って来て、何か感慨深い気持ちになります。
.
.
そして、使わない小本を仕舞うと同時に、この先すぐに使いそうな小本を何冊か出しておくのも習慣にしております。
.
「今度は君達にお世話になるよ」などと思いながら新しい小本を出していくのもまた、何か新たな物語が始まるようで新鮮な気分になるのです。
.
早速今日からまた、新しい小本達と共に頑張って参りたいと思います。