信夫山へ

この夏には、能とは全く関わりないのですが新しい挑戦をしたいと思っています。

その準備のために一昨日、福島県まで行ってまいりました。

お供には先日神保町で購入したばかりのザックと登山靴。

東京で降りしきっていた梅雨の雨は、福島では予想通りすっかり上がってくれていました。

今日はその昔から修験道の聖地ともされていたという「信夫山」への登山で、新しいザックと靴の慣らし運転です。

信夫山は低山ながら修験道の行場らしく厳しい道もあり、ロープを伝っていく急峻な山道や危うい岩場も経験できました。

山上からの阿武隈川と市街の眺めは素晴らしかったです。

この山は他にも「ねこ稲荷」や…

巨大な草鞋など、見所が満載でした。

また山中には「月山神社」、「湯殿神社」、「羽黒神社」という出羽三山の分社があり、私は三社ともお参りできました。

能にしばしば「出羽の羽黒山より出たる山伏」というワキが登場しますが、私もその山伏の気持ちをほんの少しですが体験出来た気がいたしました。

この先も夏の挑戦に向けて、色々と準備を整えたいと思います。