最初の関宝連、最後の関宝連
一昨日の金曜日には自治医大稽古に行って参りました。
来週23日に宝生能楽堂にて開催される
「関東宝生流学生能楽連盟自演会(関宝連)」
に向けての仕上げの稽古です。
・
・
3週間にわたる卒業のための長い試験を終えたばかりでやや疲弊気味の6年生、実習や解剖などで遅くまで来られない下級生など、やはり自治医大の皆さんは医師を目指しての過酷な日々を送っているようでした。
・
・
しかしその中でも、自主稽古はきちんとしてくれていたようです。
今回の関宝連が初舞台となる1年生の仕舞「鶴亀」を稽古してみると、前回よりも格段に上手くなっていました。地謡との合わせもバッチリです。
・
「鶴亀だいぶ稽古したんだね!」
と言うと、シテも地謡も
「はい!」
と胸を張って即答でした。
・
・
また6年生にとっては最後の関宝連になります。
仕舞「歌占キリ」と「紅葉狩」。
こちらは先輩らしく、高い完成度で仕上がっていました。
・
他にも4年生の仕舞「東北クセ」と、2年生が初めて”地頭”を勤める全体連吟「鶴亀」など、3時間ほどかけてゆっくりじっくり稽古しました。
・
・
自治医大稽古では、途中で医学部特有の話題で盛り上がったりするので面白くて勉強になります。
今回は「肺から出る血管を覚えるための体操」という話で盛り上がっていました。。
・
初舞台の1年生から最後の関宝連の6年生まで、忙しい中でも一体感を持って楽しく稽古している自治医大能楽部宝生会です。
来週の関宝連の舞台に期待したいと思います。
・
・
稽古を終えて外に出て驚きました。
かつて見た事の無いほど濃い”夜霧”であたりが煙っていたのです。
写真では今ひとつ伝わりませんが、実際のグラウンドの光景は、濃い夜霧に照明があたってとても幻想的でした。