薪御能の「附祝言」
昨日の興福寺薪御能は、金曜日土曜日と2日間開催の2日目で、我々宝生流の能「鉄輪」が最後の演目でした。
・
番組の最後に「附祝言」と書いてあります。
長い催しの最後には附祝言を謡うことがありますが、薪能で謡うのは割合に珍しい事です。
・
・
宝生流だけの催しでは無いので、一番メジャーな附祝言である高砂「千秋楽」を謡う事になりました。
・
しかしこのような玄人が舞う舞台での”附祝言”
にはちょっと難しい要素もあります。
終わったばかりの演能のせっかくの余韻が壊れてしまう恐れがあるのです。
・
・
なので、このような時の附祝言は、シテが幕に入りかけて、ワキが横板で幕に向いたくらいのタイミングで謡い始める事が多いです。
・
昨日は最後の演目が「鉄輪」だった事もあり、附祝言の「千秋楽」もあまり明るくなり過ぎないように、ちょっと控えめに、でも目出たく終わるように、加減して謡わせていただきました。