先生と生徒の共演「敦盛」
今回の澤風会郁雲会では3番の能が演じられました。
そのうち能「敦盛」のエピソードを書きたいと思います。
・
・
能「敦盛」で初シテを勤められた会員さんは、自由が丘でモンテッソーリ教育の幼児教室をひらいておられます。
その教室の数名の生徒さんと卒業生が、澤風会で能の稽古もしてくれているのです。
・
今回の選曲にあたって私は、せっかくなので教室の卒業生達と一緒に舞台に立てるような曲が良いと思い、「敦盛」を選んだのです。
・
・
ツレ草刈男の候補者3人は自由が丘幼児教室の卒業生で、それぞれ3〜4年ほど澤風会で稽古しています。
・
シテもツレも問題無く敦盛を勤めてくれると思いましたが、稽古を始めてみると中々すんなりとはいかない事もありました。
・
・
シテの会員さんはただでさえ教室がお忙しい上に、コロナやインフルエンザの影響で稽古に来れない事も度々でした。
・
ツレ3人は中高生で、学校の試験が本当に引っ切り無しにあり、稽古日が試験期間にかかると稽古お休みになってしまうのです。
シテツレが全員揃っての稽古は結局ほんの数回しか出来ませんでした。
・
・
それでも感染症と試験の合間を縫って何とか稽古を重ねて、2月末に宝生能楽堂で4人揃っての仕上げの稽古もしました。
・
申合の日の午前中に学年末試験が終わるというツレもいて、本当にギリギリのスケジュールでした。
・
その中でも結束力を高めようと、シテツレ4人に須磨寺の「敦盛御守」を渡したりしました。
私も含めて当日は皆「敦盛御守」を懐に忍ばせて本番を迎えたのです。
・
・
色々な苦労を経ての「敦盛」本番。
冒頭にシテツレが舞台に立ち並んで、
「草刈り笛の声添えて〜」
と大きな声で謡い始めた時には、後見座でジーンと感動してしまいました。
・
・
ツレの舞台は前半で無事終わり、後半はシテだけの舞台になります。
長絹の袖を返したり、太刀を抜いて斬りかかったり、色々難しい型もありましたが、シテは若武者らしい敦盛を溌剌と演じてくださいました。
・
・
シテもツレも、まだまだ伸び盛りの人達なので、今回の経験を今後の舞台に活かしてより高みを目指してもらいたいと願っております。