zoomでの舞台参加
第7回澤風会・郁雲会の本番まで2週間ほどとなった9月上旬、自治医科大学能楽部の青年からメールが届きました。
残念ながら大学からの外出が許可されず、澤風会への参加が困難になってしまったという内容でした。
.
.
自治医科大学からは青年も含めて数人が参加予定で、中でも困ったことに素謡「土蜘」の後シテ、前ワキ、ツレの役謡が来れなくなってしまったのです。
通常ならば、代役を考えるべき状況でした。
.
しかしこの素謡「土蜘」は、コロナウイルスでサークル活動が出来なくなった大学生達が、自治医科大学、日本女子大学、國學院大学の3大学合同で4月から始めたzoom遠隔稽古の成果を発表するものだったのです。
なんとか半年間一緒に稽古してきたメンバーで謡わせてあげたい!
と強く思いました。
.
.
そして考えたのが「稽古がzoomで出来るのだから、舞台にもzoomで参加出来ないだろうか?」ということでした。
.
.
先ずはセルリアン能楽堂に問い合わせて、舞台上でWi-Fiが使えることを確認しました。
あとひとつ大きな問題は「スピーカー」です。
.
舞台上では4人の学生が実際に謡います。
その生の声に負けない音量が出せるスピーカーはあるだろうか。色々と調べてみました。
.
その結果、20Wという大音量(私がこれまで稽古用に使っていたスピーカーは5W)で、サイズは500mペットボトル程という小型高性能のスピーカーが入手出来たのです。
.
.
本番の3日前には、実際にセルリアン能楽堂の舞台でzoomとスピーカーを使って学生と繋いで試験をして、上々の成果を得ました。
.
.
そしていよいよ本番。
舞台上でzoomを起動すると、画面には自治医科大学の寮の自室で紋付袴をキッチリと着付けて正座している青年の姿が写りました。
こちらはスマホのカメラを笛柱の前から見所方向に向けて、少しでも舞台で謡っている気分が出るようにしました。
.
そして素謡「土蜘」のzoom参加の結果は…。
私の不手際で前ワキの謡が一部途切れてしまったのが申し訳なかったのですが、それ以外は音量、音質共に申し分無いものでした。
舞台上のメンバーもそれぞれzoom稽古の成果を存分に発揮してくれて、元気な「土蜘」を披露することができたのです。
.
.
このzoomでの舞台参加は、もちろん今回のような特殊な場合に限られる”裏技”と言えるでしょう。
しかし、不意の怪我や台風などで能楽堂に急に来られなくなった非常時などに、この方法は有効かもしれません。
コロナウイルスの影響で始めたzoom遠隔稽古から派生して、「zoomでの舞台参加」という新たな可能性に辿り着いた今回の舞台でした。
素晴らしいですね。
さすが、澤田先生ですね!