門松の準備
今日は朝から京都大山崎の宝寺での稽古でした。
.
宝寺に着くと、稽古場の玄関に太い孟宗竹が何本も寝かせて並べてありました。
全てが1mほどの長さに斜に切られています。
.
聞くと、お正月の「門松」の準備だそうです。
こういう光景を目にすると、「今年ももう終わるのか…」と、何か感慨深い気持ちになります。
.
大山崎稽古も今日で今年最後でした。稽古を終えると、
「どうか良いお年をお迎えください」
と挨拶して稽古場を後にしました。
.
.
そして昨日「関西宝連」を終えたばかりの香里能楽堂へ。
今日は今週土曜日に開催される「宝門会」の申合があったのです。
.
昨日は学生の熱い舞台が繰り広げられましたが、今日は今日で能「松風」、舞囃子「当麻」などの難曲がずらりと並ぶ”熱い”申合でした。
特に「松風」は申合で1時間半以上かかり、終わると「またひと山越えられた…」とホッといたしました。。
.
.
明日からは暫し”稽古モード”の日々です。
何ヶ所かの稽古場で、
「良いお年をお迎えください」
と挨拶して、今年の稽古を締めくくって参ります。