大事な意味を持つ「羽衣」演能
先週土曜日の「第14回澤風会京都大会」は、おかげさまで無事に終了いたしました。
.
今回出た能「羽衣」は、大きな意味を持つ番組でした。
.
シテの会員さんは、学生能などの経験も無く、紫明荘で全くのゼロから私が稽古を始めた方です。
その方が10年ほどを経て、「教授嘱託」といういわばセミプロの免状を取るまで上達されて、その嘱託免状取得の披露として今回「羽衣」の能を舞われたのです。
.
澤風会だけで稽古を受けて嘱託まで上達されたのは、実はこの方が初めてです。
その披露の「羽衣」を何としても良い舞台にしたいと思い、澤風会の皆様にも色々とご協力をいただいて9ヶ月間頑張って稽古して参りました。
.
その甲斐あって、本番は非常に良い舞台でした。
キリの最後の辺りでは、これまでの長い道のりや、植田竜二先輩のことなどが思い出されて、後見座で見ていて胸が熱くなりました。
.
.
また今回「羽衣」の地謡前列は、女性の会員さん達に勤めてもらいました。
これはその方々に、この先いつか嘱託になってもらえたら、という願いを込めた布陣でもあったのです。
.
.
今回の能「羽衣」はおかげさまで無事に終わりました。
しかしこの舞台は最終目標ではなく、ひとつの通過点なのだと思います。
嘱託になられた会員さんや、地謡前列の方々は、今回の経験を糧により高いレベルを目指して稽古を続けていただきたいと願っております。
.
.
今は松本稽古に向かう特急あずさ車内です。
澤風会のことはまだまだ書きたいのですが、仕事のヤマ場が続いており、覚える謡や型が目白押しなのです。
しばし勉強時間に突入したいと思います。。