本番を楽しみに…
京大宝生会の稽古日は毎週月曜と金曜なので、今日は稽古日にあたりました。
しかも来週末の25日には、約半年ぶりの公式の舞台「関西宝連」が控えているのです。
きっと熱い稽古が繰り広げられたことでしょう。
.
.
しかし実は私の稽古は25日の本番までもう無いのです。
先日13日月曜の仕舞稽古が「関西宝連」前の私の最終稽古でした。
.
.
過去にも私の日程の都合でこのようなことが何度かありました。
しかし京大宝生会の仕舞の場合、ある程度完成していれば、あとは自分の頭で型や足運びを考えて、よく自主練して来てくれるので、何も心配はいらないのです。
.
.
今回の関西宝連に向けての稽古でも、「よく稽古して来たなあ」と思うシーンが何度もありました。
.
2回生は、そろそろ各個人の「味わい」のようなものが仄見えて来ました。
そして私が直したところを細部まで正確に修正する力もしっかりとついて来たと感じます。
.
3回生は、今回舞囃子と仕舞が1人ずつ。
舞囃子の学生は、申合前の1週間で格段に構えと型が良くなって驚きました。しかし「相当稽古したでしょう?」と私が聞くと「いえ特にはしてません…」などと謙遜していました。
仕舞の学生は、来月の「全宝連」では”柔らかい舞囃子”、今回は”荒い仕舞”と正反対の位なので少々苦労しています。しかしこのように荒い物と柔らかい物を同時に稽古する経験もまた、長い目で見ると芸の幅を広げてくれると思います。
.
そして4回生は、全ての地謡の「アンカー」のような役目を安定してこなしてくれています。
4回生達はそれに加えて自分の舞囃子をやる人、遠くのキャンパスから授業を終えて駆けつけてくれる人、就職試験と並行しての地頭をする人など、最高学年ならではの大変さもあると思います。しかし各人とも明るい顔でがんばっているので立派だと思います。
.
.
あと1週間で更に練りに練った彼らの舞台を、25日の大江能楽堂で観るのがとても楽しみです。
.
「第120回京都宝生流学生能楽連盟自演会」
にあたる関西宝連は、
京都大江能楽堂にて5月25日11時開演です。
.
皆様どうか応援をよろしくお願いいたします。