試験1カ月前の稽古

今日は昼から江古田稽古でした。

先週は風邪やインフルエンザでお休みの方が多く、今日も心配していました。

.

やはりお2人、風邪とインフルエンザでお休みでしたが、逆に元気になってまた稽古に来られた人も何人かいらっしゃいました。

.

.

3月9日の澤風会に向けて、田町組の方が舞囃子の稽古のためにいらしたりして、19時半頃までノンストップで稽古をしました。

そして今日はその後に、芸大受験を目前にした高校3年生を21時までみっちりと稽古したのです。

.

.

年末までの彼の稽古では、謡や仕舞を途中で一々止めて、細かく直していました。

とにかく謡や型の知識を増やしてもらいたかったのです。

.

しかしこの時期からは少し稽古の方向を変えていこうと思っています。

現在までに身につけたそれらの知識を、試験会場できちんと出し切ることができるようにしてもらいたいのです。

.

.

今日の稽古では、謡本を見ながら謡ってもらい、止めて直す回数を極力減らして最初から最後まで謡い切ることを重視しました。

「謡本を見ながら」というと、試験まで1カ月を切ったこの時期にまだ謡本を見るのか、と思われるかもしれません。

しかし彼には、せっかく頑張って勉強した謡を、出来る限り正確に試験で再現してもらいたいのです。

.

今日までは本を見てとにかく正確に、そして2月になって来週の稽古からは、本を見ずに謡う稽古に入っていきます。

.

少々間違えても一所懸命にやれば良い、という通常の舞台と異なり、正確さと結果が求められる試験会場での舞台です。

私の受験の時の経験などもフル活用して、彼が当日自信を持って試験に臨めるように仕上げの稽古をして参りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です