「琥珀の会」が近づいて参りました
来たる12月8日の土曜日に、石川県立能楽堂にて稽古会「琥珀の会」が催されます。
非公開の稽古会で、何度かこのブログでも書きましたように京大能楽部の若手OBOG及び一昨年ドイツに行った「ブレーメン能楽隊」のメンバーが中心となっています。
.
宝生流舞囃子「箙」「紅葉狩」「龍田」「雲雀山」「邯鄲」
宝生流仕舞「兼平」
観世流仕舞「天鼓」「鵺」
独調「井筒」「杜若」
狂言「寝音曲」「文山立」
.
というなかなかに盛りだくさんの内容です。
そして上記の番組には、実は私は一番も参加いたしません。
私はあくまで監督の立場で、シテも地謡も囃子も全て京大能楽部現役と若手OBOG、ブレーメン能楽隊などの”琥珀の会メンバー”が勤めるのです。
.
メンバーの年齢は20〜40代と若いのですが、中にはもう20年程もお囃子の稽古を続けているベテランもいます。
そして一方で、稽古を始めて2〜3年の若手もいます。
京大宝生会ではここ最近お囃子の稽古を始める学生が激増しており、「琥珀の会」のような機会にベテランの先輩達と交流してどんどん経験値を上げてもらいたいものです。
.
5番の舞囃子は先週土曜日の稽古の数時間でほぼ仕上がりに近い状態になりました。
あとは当日の午前中に申合をして、午後から本番になります。
.
週間天気予報では土曜日の金沢は雪マークです。
私は朝一番のサンダーバードで京都から向かうので若干心配ではありますが、雪の寒さに負けないような熱い稽古会にしたいと思います。