ウエストサイドストーリー

9月も半ばになると、高校の時の文化祭を思い出します。

私の母校である都立富士高校の文化祭は、「演劇祭」と呼んだ方が良い程に、各クラスがハイレベルな演劇を出すのが特徴でした。

そしてもう一つ、3年生による本格的な「ミュージカル」が出るのも目玉だったのです。

ところが私の学年はなかなかミュージカルの話がまとまらず、最後にたったの3人だけ「どうしてもやりたい!」という人間が残りました。

歌と踊りの得意な蓮さんは総監督。

甘いマスクで演劇部の末永くんが主役。

そしてやる気はあれど歌も踊りも演技も出来ない私は「総責任者」という曖昧なポジションに収まって、3人で人集めに奔走しました。

キャスト、オーケストラ、大道具、衣装、脚本、メイクなどなどの多彩な才能が学年を超えて100人、何とか集まって、ミュージカル「ウエストサイドストーリー」が始動したのです。

ウエストサイドストーリー。ロミオとジュリエットの舞台をマンハッタンに置き換えた、とても美しくとても悲しい、たった一晩の物語です。

キャストは互いに「トニー」「マリア」「ベルナルド」「ベビージョン」などと普段から呼び合い、我々の夏休みは「ウエストサイドストーリー」一色に染まっていきました。

学校のそばにある、神田川脇の公園。

夕暮れ時になると、部活や夏期講習を終えた「ジェッツ」や「シャークス」のキャスト達が、一人また一人と、まるでウエストサイドのオープニングそのもののように集まって来ます。

私が家から持って来たぼろいラジカセから流れるバーンスタイン指揮の「アメリカ」や「クール」などの曲に合わせて、蓮さん指導による稽古が始まりました。

すっかり日が暮れて、公園の街灯だけに照らされて一心に踊る仲間達。

それを見守る他のパートのチームの眼がキラキラと輝いて見えます。

それらの姿を見て私は「美しいなあ」と心から思いました。

私が世の中で「本当に美しい」と思う物事の基準は、この時この瞬間に形成されたと言っても良いくらいです。

そして、少しだけ「自分も歌や踊りや演技が出来たら良いのになあ」と思いました。

皆と一緒に踊れたら、もっと美しい景色が見られるのではなかろうか。。

あれから幾星霜を経て、私は「うたって、舞って、演技をする」仕事をしています。

今から思えば、あの「ウエストサイドストーリー」を見ているだけだった経験が、私を能楽の、舞台の世界に向かわせる原動力のひとつになった気がするのです。

いつかどこかでチャンスがあれば、ミュージカルの舞台も経験してみたい…などと、これまた大それたことを密かに思ったりしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です