京都のオーロラ

今日は江古田稽古でした。

次の舞台迄には少し間があり、通常モードの稽古を淡々とする日かな…と思っていたら、1月に体調を崩してお休みされていた会員さんが久々に顔を出されたり、見学の方が急にいらしたりと、色々賑やかな日になりました。

そして先ほど稽古を終えて携帯のニュースを見たところ、「太陽フレア」という文字が見えました。

太陽フレアとは太陽表面の爆発現象で、今回は10年に一度の大規模な爆発だそうです。

私が江古田稽古をしていた同時刻に、太陽から噴出した大量のガスが地球に向かっていたようで、明日午後に地球に到達して電子機器などに影響が出る可能性があるそうです。

それは深刻な話ですが、太陽フレアのガスは同時に「オーロラ」の活動を活発にするのです。

世界各地で綺麗なオーロラが見える可能性が高く、日本でも北海道でオーロラが見えるかもしれません。

明日のニュースで北海道のオーロラが見られると嬉しいですが、また思い出したのが、「鎌倉時代には京都でオーロラが観測された」という話です。

この記録を残したのが「藤原定家」。

能「定家」では、死してなお「定家葛」になって式子内親王に絡みつくという、ちょっとストーカー気味な存在になっています。。

しかし定家の日記「明月記」は鎌倉時代の貴重な記録で、様々な天体現象も克明に記されています。

そこには「1204年2月21日に京都の夜空に”赤気”が現れて恐ろしい」と書かれています。

この”赤気”がオーロラの事で、当時は地軸の関係で低緯度でもオーロラが観測出来たようなのです。

定家さんは「恐ろしい」と書いていますが、もしも万が一、現代の京都にオーロラが出現するようなことがあれば、何としてでも観てみたいものです。

壮大な宇宙の活動の中で自分が存在しているという事実を、久しぶりに思い出させてくれたニュースでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です