紫陽花と最中の共通点…?

以前に書いた「隙間花壇」。私の東京の自宅マンションと隣のマンションの隙間にある、日本の野の花が入れ替わりに咲く不思議な空間です。

そろそろガクアジサイが見頃になって来ました。

青い花と…

白い花。

あじさいは日本の原産種で、古くは万葉集にも詠まれています。

写真のガクアジサイの方が原種で、花が鞠のように全体に咲く所謂「あじさい」はそこから分かれた種のようです。

また面白いのは、あじさいに白居易の詩からとった「紫陽花」という漢字を当てたのは「源順」だそうなのです。

覚えていますか?「みなもとのしたごう」さん。

先日「みなもとの…」というブログで書いた、嵯峨源氏の一人でお菓子の「もなか」の名前の由来となった「水の面に照る月並みを数ふれば 今宵ぞ秋の最中なりけり」を詠んだ人です。

つまり「最中」と「紫陽花」は、源順さんがいなければおそらく全然違う単語になっていたのです。

因みに、これ程昔からある紫陽花ですが、能には「あじさい」という文字は見つかりませんでした。

もしも私の見落とした曲に「あじさい」を見つけた方は、是非御一報ください。

まだ咲き始めの隙間花壇の額紫陽花。しばらくの間楽しもうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です